2.帰省中‪𓂃 𓈒𖤣𖠿𖤣𖤥自室の整理

お題「断捨離」

 

ちょうどぴったりのお題があったので、

断捨離について書こうかな、と思います。

 

私がモノを減らしたシンプルな暮らしに興味を持ち始めたのは、2018年の季節が春から夏に変わろうとしていた頃だったと思います。

 

当時、私は3月から京都で初めての一人暮らしを始めてから、仕事にも、一人暮らしの生活にも少し慣れてきた頃でした。

 

ふらっと立ち寄った本屋さんで見つけたのが、楽天bloggerのすずひさんが書かれた『一日一捨』という本でした。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1日1捨 ミニマルな暮らしが続く理由 [ すずひ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/9/25時点)

楽天で購入

 

 

一人暮らしの部屋には、最初、何も無かったはずでした。

 

吟味して、選んだ筈の

家具や家電、生活雑貨、洋服、靴…

 

『最低限』で『お気に入り』のはずでした。

 

しかし……

 

引っ越しが終わり、生活が始まれば

たちまち物が増えていきました。

 

 

引っ越し前に『多分使うだろう』と買ったまま、部屋を出るまで一度も使わなかったオイルポット、たくさん捨てたお洋服。

 

捨てては買って、

買っては捨てて、

 

振り返れば、当時は仕事のストレスを買い物と捨てることで発散していたのかもしれません。

 

とても勿体無いコトをしたなぁ、と後悔しています。

 

この時学んだこともあります。

それは、必要になった時に買えば良いという事です。

今の時代、色々な場所でモノを手に入れる事が出来ます。インターネットや、コンビニエンスストア、スーパー、自動販売機etc...

 

案外、手に入るもんです

 

このことを意識してからは

今すぐに使いたい物、必要なものだけを意識して購入出来るようになりました。

 

どうしよう!!ない!!買えない!!となった事は1度もありません。

 

物が少ないとは管理が楽ということです。

 

あったと思ったけど〜…見つからないな〜……きっと買ったはずなのに……

 

こんな心の中の呟きも随分と減りました。

 

 

******************************

 

 

実家に帰省する前に、「実家に帰ったらやりたいことリスト」を作成しました。

 

その中の一つに、

大きな衣装ケースを処分する と書きました。

 

小さい頃に姉と私にそれぞれ3つずつ

両親が買ってくれたものでしたが、実家の建て替えや、社会人になったことで荷物が減り、

 

空のまま、押し入れの中でスペースを消費していました。

 

大きなものを捨てるのには、お金が必要ですよね。

 

捨てるのに、お金を使う。

 

お金がかかるのが嫌で、ずっと見て見ぬ振りをしておりました。

ちゃんと向き合おう。

10年以上使った物に、感謝の気持ちを持って、捨てよう。

 

そう決めると、何だかとっても心がスッキリしました。

 

大きなものを捨てるのには

お金も労力も、覚悟も必要です。

 

また、「捨てるのにお金がかかるから」と

小さな自分が出てきたら、

今日のこの気持ちを思い出せる様に。

 

書き留めておきます。

 

 

Kawatani